【ダーツの旅】天草市五和町のクラフトビール「AMAKUSA SONAR BEER」を調べてみた!

テレビ

10月4日 土曜 19:00〜日テレで放送される
『笑ってコラえて!』『ダーツの旅』
『天草市五和町』です!

番組ホームページには
「天草産ホップを使ったフルーツ味のクラフトビール」とあります!

ビール好きの私としては、
「フルーツ味のクラフトビール」がとても気になります!

番組はまだ先ですが、今回は気になった
「天草産ホップを使ったフルーツ味のクラフトビール」を調べてみました!

最後まで楽しんでくださいね!

まずは「天草市五和町」について

天草市五和町は、熊本県の天草諸島下島の北部に位置します。

町内には御領、鬼池、二江、手野、城河原の5つの地区があります。
鬼池港からは長崎県の口之津港へフェリーで約30分で渡ることができます。

五和町最大の魅力は、年間を通して「イルカウォッチング」ができることです。

二江地区の通詞島沖合には、
約200頭以上の野生のミナミハンドウイルカが生息しており
町の観光の目玉となっています。

道の駅「イルカセンター」は、
イルカウォッチングの総合受付や物産コーナーがあり
観光拠点として賑わっています。

また、天草市五和町は熊本県の車エビ養殖発祥の地の一つです。

肉厚で甘みが強い天草の車エビは、全国的に有名で
特に養殖ものは秋から冬にかけてが旬となります

出典:天草漁業協同組合

天草市五和町のクラフトビールとは

「天草市五和町」で一番有名なクラフトビールといえば
「AMAKUSA SONAR BEER」ではないでしょうか。

AMAKUSA SONAR BEER

〒863-2331
熊本県天草市五和町鬼池1468-1

BREWERY

出典:AMAKUSA SONAR BEER

熊本県天草市の『AMAKUSA SONAR BEER』のコンセプトは
「地域に根ざしたビール造り」です。

日本最西端となる自前のホップ畑で無農薬のホップを栽培し
天草産ホップ100%のビール造りを目指すブルワリーです。

出典:AMAKUSA SONAR BEER

熊本県産の農作物にこだわったクラフトビールを醸造しています。

出典:AMAKUSA SONAR BEER

情熱のクラファン

『AMAKUSA SONAR BEER』は、今でこそ天草五和町を代表する
クラフトビールの醸造所となりましたが

ここまでの道のりは、代表の荒木さんはじめ
様々な協力者の力抜きで語ることはできません。

【超希少】日本最西端!熊本・天草産ホップ100%のクラフトビール醸造所を作る!

『AMAKUSA SONAR BEER』代表の荒木 信也さんは、
2019年に「ブルワリー(醸造所)に必要な醸造設備の購入資金」を集めるため
クラウドファンディングに挑戦しました。

出典:CAMPFIRE

プロフィール

  • 荒木 信也(あらき しんや)
  • 出身地:熊本県
  • AMAKUSA SONAR BEER合同会社代表

    初めて飲んだベルギービールのおいしさに魅了され
    クラフトビールに夢中になる。

    のちに小規模でもクラフトビールが作れることを知り
    無農薬のびわ農家である実家の休耕地を活用しようと
    2013年7月に東京から熊本へ拠点を移す。

    起業準備と醸造所への研修を進めながら
    2018年冬にホップ栽培をスタート。

    2019年3月、AMAKUSA SONAR BEER合同会社を設立。
    引用:CAMPFIRE

クラウドファンディングで
荒木さんが掲げた3つの宣言がこちら。


  • 熊本初となる、地ホップ100%のクラフトビールを作ります!
  • 九州でのホップ栽培に成功し
    日本最西端となるクラフトビールを誕生させます!
  • 熊本らしさを全開に!素材にとことんこだわります!

荒木さんはこの宣言を掲げ
設備購入資金の支援を全国に呼びかけました。

そして、クラファンは終了。

荒木代表から賛同者へ次のメッセージが送られました。

早いもので6月26日(金)23:59、77日間にわたるクラウドファンディングでの資金調達が一つの区切りを迎えました。

179人のパトロンのみなさまにご賛同いただき、総額333万円のご支援をいただきました!

みなさまが天草産クラフトビールのためにと行動を起こしてくれたおかげです!SNSでのシェアや応援メッセージなども、本当にありがとうございます。

ゼロからのスタートで不安はありましたが、その一つ一つが心に響いて、みなさまからの愛をたっぷり実感した77日間でした!

引用:CAMPFIRE

そこから月日は流れ、『AMAKUSA SONAR BEER』は
荒木さんの並々ならぬ努力と、周りの協力者の支えにより
「地域に根ざしたビール造り」を実現しました。

そして5周年を目の前にした『AMAKUSA SONAR BEER』は、
2025年1月に日本最西端のホップ 畑前の「タップルーム(飲食スペース)」建設のため
再度クラウドファンディングに挑戦。

187名の支援を受け、みごとタップルーム建設の流れとなり
現在のスタイルにたどり着いたようなのです。

「フルーツ味のクラフトビール」とは

『AMAKUSA SONAR BEER』で楽しめる「フルーツ味のクラフトビール」とは、
一体どんなビールなのでしょうか?

まず、ホームページにはホップへのこだわりが書かれています。

ホップとは、ビールの味や香りを左右する欠かせない原料のひとつです。

どこよりも香り高いビールを作るため、醸造場の目の前で、ホップを栽培しています。

北緯35〜55度の国内ホップベルト地帯から遠くに位置する我々の畑は、日本最西端のホップ畑となりました。

この希少な畑で、15種類のフレッシュなホップを使い分け、個性あふれるクラフトビールを造っています。

さらに、農薬を一切使わず、ひとつひとつ、丁寧に育てています。

引用:AMAKUSA SONAR BEER

この15種のホップの組み合わせだけでも
味は大きく変わるはずですよね。

ホップだけでフルーツの味がするのでしょうか?


実際に『AMAKUSA SONAR BEER』で楽しめるビールを調べてみましょう!

オンラインストアで購入できる
フルーティーな味を前面に出しているクラフトビールを
いくつかピックアップしました。

商品説明引用AMAKUSA SONAR BEER

Oceanic Current

AMAKUSA SONAR BEER Instagramより

マンゴーやパイナップル、ピーチのような
トロピカルな果実感が特徴のHazyIPAです!

ホップはMosaic、El doradoを主体に使用し
Mosaic Incognitoを加えることで
ジューシーさがアップ!

ほんのりココナッツやクリーミーなニュアンスもあり
果実味と柔らかな口当たりが楽しめる一杯です。


BABANBA!BAN!BAN!KAN!

AMAKUSA SONAR BEER Instagramより

天草晩柑のジューシーさに
和製グレープフルーツともいわれる爽やかな苦味
さらに乳酸発酵による酸味が後味をキリッと引き締めます。

初夏に収穫された晩柑の美味しさをぎゅっと詰め込んだ一杯です。


Strut Walk

AMAKUSA SONAR BEER Instagramより

南国フルーツをぎゅっと詰め込んだような
濃厚なアロマのIPA

グァバやパッションフルーツの香りに
メロンやココナッツのような滑らかさ
さらにシトラスなアクセントが加わります。

口当たりは滑らかでジューシー
かつ飲み疲れしません。

アルコール度数7.0%でありながら
ほんのりとした苦味でバランスの良い一杯です。


AMAKUSAシロぅ?

AMAKUSA SONAR BEER Instagramより

『AMAKUSA SONAR BEER』の新定番ヴァイツェン。

ヴァイツェン特有のバナナ香と
ほのかなクローブの香りが特徴です。

苦味が控えめで軽やかな飲み口ながらも
フルーティーなアロマとボディを味わえます。

様々なお料理を引き立ててくれるので
季節を問わず飲みたい一杯です。


さて、この中に番組で紹介されるクラフトビールはあるでしょうか?

個人的には、「AMAKUSAシロぅ?」のバナナの香りがとても気になります!

『AMAKUSA SONAR BEER』のクラフトビールは醸造量が限られています。
なので、一般の酒店で見ることはあまりありません。

気になる方はぜひ、公式通販サイトを利用してみてください。

みんなの声は

まとめ

今回は、『笑ってコラえて!』の『ダーツの旅』で紹介される
天草市五和町の「フルーツ味のクラフトビール」について、調べてみました。

私は「AMAKUSA SONAR BEER」のクラフトビールが
取り上げられると思うのですが、はたしてどうでしょうか?

日本最西端のホップ畑で栽培された無農薬ホップを使用して
情熱を込めて作られたクラフトビールです。

生産数が限られているところも飲みたい気持ちをそそります。

この記事を読んで、又は番組を観て興味が沸いたら
お取り寄せもできるので是非味わってみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました