新潟『みらい納豆』北海道『鮭節納豆』ご当地納豆の世界【マツコの知らない世界】

グルメ

2025年9月23日火曜20:55からTBSで放送される『マツコの知らない世界』
全国のご当地納豆が紹介されるようです!

予告を観ると、美味しそうな納豆がたくさん映し出されるのですが

その中から登場が予想される「みらい納豆」「鮭節納豆」について調べてみました。

放送前に購入して、一緒に食べながら番組を観るのもいいかもしれませんね。

番組登場は未確定ですが、他にご当地納豆をいくつかピックアップしてみたので、放送と照らし合わせて楽しんでいただけると嬉しいです。

まずは「納豆」とは

納豆とは、蒸した大豆を納豆菌で発酵させて作られる日本の伝統食品です。

特有の粘り気と風味があり、主に朝食としてご飯にかけて食べられることが多いですが、最近ではパスタやチャーハンなど、様々な料理にも使われています。

納豆は、栄養価が非常に高いことで知られています。

特に、腸内環境を整えるのに役立つ食物繊維や、骨を丈夫にするビタミンK2、そしてタンパク質が豊富に含まれています。

また、納豆のネバネバ成分であるポリグルタミン酸は、免疫力の向上にもつながると言われています。

おいしいだけでなく、健康維持にも欠かせない食材なのです。

みらい納豆(新潟県)

今回番組に登場が予想される一つが、新潟県の「みらい納豆」です。


出典:東京蔵屋敷.com

一般的な納豆と比べて、大豆の粒がかなり大きいのが特徴です。

無農薬・無化学肥料で作った伝統の大豆「サトイラズ」で仕込んだ納豆です。

天然の納豆菌を使用した自然で安全、美味しい納豆です。

大粒であるため、タレや薬味が絡みやすく、ご飯にのせるだけでなく、そのままおかずとしても楽しめます。

大豆の食感を存分に味わいたい方や、いつもの納豆とは一味違う納豆を試してみたい方におすすめです。

通販: みらい酒店 東京蔵屋敷.com

みんなの声

鮭節納豆(北海道)

もう一つ、番組に登場が予想されるのが、北海道の「鮭節納豆」です。

出典:道南平塚食品 


北海道の珍味である鮭節(さけぶし)を贅沢にタレに使用しているのが最大の特徴です。

鮭節とは、鮭を燻製にし、じっくりと熟成させて作られるもので、独特の香りと深い旨味が凝縮されています。

この鮭節の風味豊かなタレが納豆の粘り気と絡み合い、これまでにない奥深い味わいを生み出しています。

鮭節の風味が好きな方や、海の幸を納豆で楽しみたい方にはたまらない逸品です。

ご飯のお供としてはもちろん、お酒の肴としてもぴったりです。

通販:道南平塚食品 

みんなの声

その他のご当地納豆

他のご当地納豆の登場も予想してみました。

  • 群馬県
    • 『下仁田納豆』
      • 下仁田納豆は、大粒」「中粒」「小粒」「その他の4つのカテゴリーに分かれています。
        下仁田納豆の最も特徴的な商品は、「大粒」にあります。
        均一な蒸煮が難しい大粒大豆を納豆に最適な柔らかさに蒸しあげ、備長炭発酵ならではの芯までふっくらした仕上がりを実現しています。

出典/通販:下仁田納豆


  • 熊本県
    • 『黒千石納豆』
      • 菊池市の自然栽培農家、冨田さんの自然栽培黒千石大豆を、地元菊池の納豆工房にて拵えた美味しい無添加納豆です。
        黒千石大豆は黒大豆の一種で一度は絶滅したと言われていた品種。
        熱意ある人々のおかげで今こうして食べることができます。
        小粒で味が濃く、他の黒大豆よりも大豆イソフラボンおよびポリフェノールが豊富。他にはない黒千石大豆独特の風味もあります。

出典/通販:自然派きくち村

 まとめ

『マツコの知らない世界』でご当地納豆が紹介されるのを機に、全国各地のユニークな納豆に注目が集まりそうです。

今回ご紹介したご当地納豆以外にも、番組ではさまざまな納豆が紹介されると思いますが、この記事でご紹介した納豆を事前に購入し、番組を観ながら食べるのもお勧めです。

それでは番組放送を楽しみに待ちましょう。

タイトルとURLをコピーしました