2025年9月23日火曜20:55からTBSで放送される『マツコの知らない世界』で
全国のご当地納豆が紹介されるようです!
予告を観ると、美味しそうな納豆がたくさん映し出されるのですが
その中から登場が予想される「みらい納豆」と「鮭節納豆」について調べてみました。
放送前に購入して、一緒に食べながら番組を観るのもいいかもしれませんね。
番組登場は未確定ですが、他にご当地納豆をいくつかピックアップしてみたので、放送と照らし合わせて楽しんでいただけると嬉しいです。
まずは「納豆」とは

特有の粘り気と風味があり、主に朝食としてご飯にかけて食べられることが多いですが、最近ではパスタやチャーハンなど、様々な料理にも使われています。
納豆は、栄養価が非常に高いことで知られています。
特に、腸内環境を整えるのに役立つ食物繊維や、骨を丈夫にするビタミンK2、そしてタンパク質が豊富に含まれています。
また、納豆のネバネバ成分であるポリグルタミン酸は、免疫力の向上にもつながると言われています。
おいしいだけでなく、健康維持にも欠かせない食材なのです。
腸活するなら納豆は最強です。納豆はタンパク質を摂れることはもちろんの事、「マグネシウム」「ビタミンK」が摂れる優秀な食品。納豆は腸内の悪玉菌を減少させ、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を増加させる効能もあります。ビタミンDのサポートもしてくれます。また、ネバネバの部分も栄養価が高く… pic.twitter.com/jBYmVn8Gpd
— たくみん|腸活ニキ (@taku_gdbody) July 31, 2025
みらい納豆(新潟県)



出典:東京蔵屋敷.com
一般的な納豆と比べて、大豆の粒がかなり大きいのが特徴です。
無農薬・無化学肥料で作った伝統の大豆「サトイラズ」で仕込んだ納豆です。
天然の納豆菌を使用した自然で安全、美味しい納豆です。
大粒であるため、タレや薬味が絡みやすく、ご飯にのせるだけでなく、そのままおかずとしても楽しめます。
大豆の食感を存分に味わいたい方や、いつもの納豆とは一味違う納豆を試してみたい方におすすめです。
みんなの声
近所の神社の蔵マルシェで出会った「みらい納豆」買ってみました。
— 永田 マキ【Maki Nagata Official】 (@Maki_Nagata) June 9, 2023
天然の納豆菌使用!
VISALCOの天然海塩をかけて食べてみました。
「うっまー!!」
ふくよかな味!豆の旨みが堪能できます! pic.twitter.com/9DAS9m89tC
新潟で買ってきたみらい納豆と言うものを食べた!塩で食べるのがオススメって書いてあったけど、ほんとに醤油よりお塩のが豆の味が引き立って美味しかった…また食べたい☺️ pic.twitter.com/oxjo6PzqJD
— りう (@riu_0411_) June 23, 2020
新潟県十日町市の[みらい納豆]
— 納豆こまめ (@Natto_mameDaizu) January 16, 2018
新潟の友達が誕生日プレゼントにくれた藁納豆♪
それは納豆菌を使わずに藁に住む天然納豆菌で作られた藁納豆!
なんて力強い糸引き!粘りはすごく固く蚕の糸のように綺麗!
よく発酵した大豆は深い旨みで甘みもあって、こんなの初めて!って感動です( ´艸`) pic.twitter.com/BAA2M50mLa
鮭節納豆(北海道)


出典:道南平塚食品
北海道の珍味である鮭節(さけぶし)を贅沢にタレに使用しているのが最大の特徴です。
鮭節とは、鮭を燻製にし、じっくりと熟成させて作られるもので、独特の香りと深い旨味が凝縮されています。
この鮭節の風味豊かなタレが納豆の粘り気と絡み合い、これまでにない奥深い味わいを生み出しています。
鮭節の風味が好きな方や、海の幸を納豆で楽しみたい方にはたまらない逸品です。
ご飯のお供としてはもちろん、お酒の肴としてもぴったりです。
通販:道南平塚食品
みんなの声
2個入り
— なっとうさま (@itosamadeth) October 25, 2023
極小粒
先日食べた北海道納豆も鮭ぶし入りだったけど
こっちはもっとエスカレート?
納豆1パックにつき鮭節のタレが1パック付いてくる
たっぷりの鮭ぶしタレを混ぜて食べる
うまみと甘みの爆発!
そしてほのかに生姜汁の風味
これは濃い!めちゃ濃い!
ご飯必須!! pic.twitter.com/N0sFI1guF1
お昼ごはんは鮭節納豆定食
— てみきゃんきー923 (@taemicankey_923) September 26, 2024
近所のスーパーで北海道物産展で見つけた鮭節納豆
キャラクターが鮭を狙ってるクマなんだろうけど一瞬どうしてもタヌキに見えてまうw
ちょっと甘めな感じで美味しかった♡♡#さりげなく推しちらり pic.twitter.com/J5PMDUWDnz
その他のご当地納豆
- 群馬県
- 『下仁田納豆』
- 下仁田納豆は、「大粒」「中粒」「小粒」「その他」の4つのカテゴリーに分かれています。
下仁田納豆の最も特徴的な商品は、「大粒」にあります。
均一な蒸煮が難しい大粒大豆を納豆に最適な柔らかさに蒸しあげ、備長炭発酵ならではの芯までふっくらした仕上がりを実現しています。
- 下仁田納豆は、「大粒」「中粒」「小粒」「その他」の4つのカテゴリーに分かれています。
- 『下仁田納豆』


出典/通販:下仁田納豆
今日は納豆の日。
— ぐんまちゃんカレンダー(非公式) (@gunmachan_cal) July 10, 2024
私も下仁田納豆 @takamichinanto が好きで、高崎駅の群馬いろはで毎週その週に食べるぶんを買っています。
初心者なのでどれを買ったらいいのか?が悩み。 pic.twitter.com/CBFV2Unsf7
- 熊本県
- 『黒千石納豆』
- 菊池市の自然栽培農家、冨田さんの自然栽培黒千石大豆を、地元菊池の納豆工房にて拵えた美味しい無添加納豆です。
黒千石大豆は黒大豆の一種で一度は絶滅したと言われていた品種。
熱意ある人々のおかげで今こうして食べることができます。
小粒で味が濃く、他の黒大豆よりも大豆イソフラボンおよびポリフェノールが豊富。他にはない黒千石大豆独特の風味もあります。
- 菊池市の自然栽培農家、冨田さんの自然栽培黒千石大豆を、地元菊池の納豆工房にて拵えた美味しい無添加納豆です。
- 『黒千石納豆』


出典/通販:自然派きくち村
黒千石納豆なるものを食べた!!
— 藤原 🉐次(ふじわら とくじ) (@fujiwara_tokuji) June 4, 2025
脂質が多いとのことなのですが、確かに混ぜる時に滑り良かった気がする🤔
上品な味がしてまたリピる🫰 pic.twitter.com/gd3w3wUyUS
まとめ
『マツコの知らない世界』でご当地納豆が紹介されるのを機に、全国各地のユニークな納豆に注目が集まりそうです。
今回ご紹介したご当地納豆以外にも、番組ではさまざまな納豆が紹介されると思いますが、この記事でご紹介した納豆を事前に購入し、番組を観ながら食べるのもお勧めです。
それでは番組放送を楽しみに待ちましょう。
納豆とは、蒸した大豆を納豆菌で発酵させて作られる日本の伝統食品です。