9月28日 日曜 18:30 ~TBSで放送される『 ベスコングルメ 』は
「秋に行きたい高尾山へ!なめらか新食感のとろろピザをめざす!」です。
標高599m!ハードな山道を登りベスコンに仕上げ、
ゴールはなめらか新食感!「とろろを使った絶品ピザ」&
「モチモチ自家製麺の明太子生パスタ!」とのこと。
高尾山で食べるピザとパスタとはどんなものなのでしょうか?
食欲の秋です。
番組放送前に気になるピザとパスタを調べてみました!
まずは「高尾山」とは‥
東京都八王子市に位置する高尾山は、
都心から電車でわずか1時間ほどとアクセスが良好なため、
気軽に自然を楽しめる場所として長年多くの人々に愛されています。
標高599mと手軽に登れる山でありながら、
豊かな自然と歴史的な文化が共存しているのが大きな魅力です。
高尾山は、古くから修験道の霊山として信仰されてきました。
その中心となるのが、山の中腹にある高尾山薬王院です。
開山は奈良時代にさかのぼるといわれ、1200年以上の歴史を誇ります。
巨大な杉の木が立ち並ぶ参道を進んでいくと、荘厳な雰囲気の寺院が現れます。
天狗信仰でも知られ、境内には大きな天狗の像が立つ姿は一見の価値ありです。
高尾山の楽しみ方は、登山だけではありません。
初心者からベテランまで楽しめる複数の登山コースが整備されており、
体力や好みに合わせて選ぶことができます。
- 1号路(表参道コース)
- 舗装された道が多く、薬王院まで続くメインルートです。
道中には、たこ杉や男坂・女坂など見どころが豊富にあります。
- 舗装された道が多く、薬王院まで続くメインルートです。

- 稲荷山コース
- 山頂まで尾根道を歩くコースで、
起伏に富んだ道を楽しみながらハイキングができます。
- 山頂まで尾根道を歩くコースで、

- 3号路、4号路(吊り橋コース)
- 樹林帯の中を歩くコースです。
特に4号路には、吊り橋がありスリルを味わいながら自然を満喫できます。
- 樹林帯の中を歩くコースです。

また、高尾山は豊かな生態系を誇り、
約1,600種類の植物が生育しています。
四季折々の景色が美しく、春は新緑、夏は深緑、
秋は紅葉、冬は澄んだ空気の中で都心を一望できるなど、
訪れる時期によって全く違う表情を見せてくれます。
山頂からは、天気の良い日には富士山も望むことができ、
その絶景は多くの登山客を魅了しています。
参道のグルメ
高尾山の麓から山頂へと続く参道には、
登山客の疲れを癒してくれる魅力的なグルメスポットが点在しています。
あんみつ
高尾山ケーブルカー清滝駅のすぐ近くに店を構える
「有喜堂本店甘味処」は、明治30年創業の歴史を誇る老舗和菓子店です。


出典:高尾山マガジン
有喜堂本店甘味処
営業時間 9:00〜18:00
定休日 火曜日
こちらでぜひ味わっていただきたいのが、
手作りにこだわったあんみつです。
自慢のあんこに寒天や白玉、
フルーツが彩りよく盛り付けられ、
見た目も華やか。

別添えの黒蜜をたっぷりかければ、
上品な甘さが口いっぱいに広がり、
登山で疲れた体に優しい甘さが染み渡ります。
店内には喫茶スペースもあり、
高尾山の自然を眺めながらゆっくりと
あんみつを楽しむことができます。
持ち帰り用の和菓子も充実しているので、
お土産にも最適です。
名物蕎麦
高尾山といえば
「とろろ蕎麦」を抜きには語れません。
その中でも、ケーブルカー高尾山駅を降りて
すぐの場所にある「飯島屋」は、
古くから多くの登山客に愛される老舗そば店です。


出典:高尾山マガジン
飯島屋
営業時間 10:30~16:30
定休日 不定休
飯島屋の看板メニューは、
名物であるとろろをふんだんに使った
「とろろ蕎麦」です。

蕎麦は、香り高く、つるりとした喉ごしが特徴。
そこに、たっぷりのとろろと、
醤油ベースの自家製だしが絡み合い、
絶妙なハーモニーを生み出します。
とろろの優しい口当たりと、
蕎麦の風味が食欲をそそり、
疲れた体を癒してくれます。
天ぷら蕎麦や山菜蕎麦など、
他にも魅力的なメニューが豊富に揃っています。
食事時には行列ができるほどの人気店なので、
時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。
ゴールのお店は?
高尾山 FuMotoYA(ふもとや)


営業時間 平日
11:00~16:00 LO 15:00
営業時間 土日祝
11:00~17:00 LO16:00
定休日 無休
高尾山口駅の改札を出てすぐ目の前にある
「高尾山 ふもとや」は、登山客にとって
最高の休憩スポットです。
隈研吾氏が設計したモダンな駅舎に
溶け込むように建てられたこのお店は、
山小屋のような温かみと洗練された雰囲気が魅力。
店内からは高尾山の豊かな自然を望むことができ、
まるで山の一部になったかのような気分で食事を楽しめます。
「ふもとや」の最大の魅力は、
そのサービスと利便性の高さです。
店外には登山で疲れた足を癒してくれる
無料の足湯が併設されています。
また、無料で利用できる女子更衣室もあり
登山の前や後に利用できるので、
女性にはこれもうれしいサービスです。
食事も充実しており、
グルメ雑誌にも取り上げられた
石窯で焼き上げる本格的なイタリアンが楽しめます。
お店の看板メニューである
「とろろピザ」や「自家製生パスタ」はもちろん、
こくと甘味のある「東京牛乳」を使った、「高尾山プリン」。
裏高尾の豆腐を使ったシフォンケーキなど、
魅力的なメニューが豊富に揃っています。
「とろろを使った絶品ピザ」とは‥
「もっちりとろろピッツァ炭焼き職人風」
1,716円(税込み)
一見意外な組み合わせに思える「ピザ」と「とろろ」ですが、
この二つの食材が見事に調和し、
驚くほど新しい美味しさを生み出しています。
石窯で香ばしく焼き上げられたピザ生地の上には、
カリカリに焼かれたベーコンととろけるチーズ、
そしてたっぷりの高尾山名物のとろろが乗っています。
さらに、ピザの中央には半熟卵が鎮座しており、
ナイフを入れると黄身がとろーりと
流れ出す瞬間はまさに食欲をそそられます。
とろろの優しい滋味深い味わいが、
チーズの塩気と卵のコクをまろやかに包み込み、
風味豊かなハーモニーを奏でます。
モチモチとした生地の食感と、
ふわふわの月見とろろの組み合わせは、
まさに未体験の美味しさ。
日本の「和」の要素とイタリアンの「濃厚さ」が
絶妙にマッチした、
ここにしかないオリジナルピザです。
全力で登りきった身体に、優しい味わいと栄養が染み渡る、
まさに至福の一品です。
みんなの声
#高尾山ふもとや #東京 #高尾 #イタリアン #サラダ前菜ドリンクビュッフェ
— いいね~おいしいね~ (@nyanko002) November 22, 2023
東京の高尾の「高尾山ふもとや」は、高尾山登山に絶好ロケで、明るく綺麗な店内で、食べ放題でサラダや前菜をたっぷり頂け、そしてこだわりの石窯ピッツァや自家製生麺のパスタ等を美味しく頂けとてもオススメです! pic.twitter.com/pO4LdvI4Yb
【高尾山のトロロピッツア】
— たかむー | 保育士×カメラマン (@takamuuu0122) January 9, 2024
お疲れ様です!
高尾山に何度も行ってますが初めてトロロピッツァを食べました🤤
トロロの旨味と粘性が噛めば噛むほど口に広がり手が止まらなくなります笑
お店は『ふもとや』です✨#高尾山 #ピザ #たかむーふぉと #FUJIFILM #xt4 #料理写真 #男性保育士 #子ども目線 pic.twitter.com/xtKejCvWaF
足湯ができるピザ屋は高尾山のふもとやというお店です
— 💗🦄メメタァ。🦄💗 (@tokimeki_pizza) August 28, 2024
レストラン利用者は無料で足湯に入れます
ちなっちゃんの好物のルッコラと生ハムのピザもあります#try1422 pic.twitter.com/ch1Z8yWgcO
そしてもう一品
「モチモチ自家製麺の明太子生パスタ」とは‥
「ちょっぴりクリーミーな明太子スパゲッティ」
1,639円(税込み)
こちらのパスタは、こだわりの自家製生麺を使用しているのが最大の特徴です。
乾麺とは一線を画す、モチモチとした弾力のある食感は、
一口食べればその違いがはっきりとわかります。
麺にたっぷりと絡みつく明太子クリームソースは、
濃厚でありながらも上品な味わい。
大葉の爽やかな香りがアクセントとなり、最後まで飽きずにぺろりと食べられます。
また、「じっくり煮込んだ濃厚ミートソースときのこのスパゲティ」など、
登山で消費したエネルギーを美味しく満たしてくれるメニューが豊富に揃っています。
「じっくり煮込んだ濃厚ミートソースときのこのスパゲティ」
1,639円(税込み)
みんなの声
行き帰りは一部リフト。頂上付近で山菜そば、帰りに明太子パスタいただいた。パスタはFumotoyaってお店でピッツァもめちゃくちゃ旨い😳 pic.twitter.com/uxvXaqgtfj
— juno (@juno3178) November 9, 2019
どのお写真も美味しそうで素敵です✨
— スラ男 (@suraimu_otoko) May 28, 2025
ぼくが最近気に入っているのは駅ナカのイタリアン、高尾山FuMotoYAさんのパスタです。前菜ブッフェも美味しいですよ。 pic.twitter.com/AfLFZnqdvC
高尾山を下山後は、『Fumotoya』というイタリアンレストランでお食事をいただきました😋
— まきぽん@まきぽんちゃんねる🌟初心者向けゲーム解説 (@makipon_ch) April 19, 2025
自家製生パスタの「じっくり煮込んだ濃厚ミートソースとキノコのスパゲティ」は、モチモチとした歯ごたえがたまらない美味しさでした❣️ pic.twitter.com/FQL6xXR5hL
まとめ
今回は、9月28日放送の『ベスコングルメ』で紹介される、
高尾山の絶品グルメを事前調査しました。
都心から手軽にアクセスできる高尾山は、
登山初心者から経験者まで楽しめる山ですが、
その魅力は雄大な自然や歴史だけではありません。
参道で食べる名物そばや甘味、
そして今回のゴールと想定した「高尾山 ふもとや」で味わう
「とろろピザ」と「明太子生パスタ」など、
登山で疲れた身体を癒してくれる美味しいグルメが盛りだくさんです。
高尾山に行ったときは是非立ち寄ってみて下さい。
参考サイト:株式会社アーバン
特に有名なのが、老舗店が手がけるあんみつと、高尾山名物として知られる蕎麦です。