9月25日木曜21時から日テレで放送される『秘密のケンミンSHOW極』は、焼きそば丸ごと1時間ナイト!ということで、日本各地の人気ローカル焼きそばが地区ブロックごとに発表されるようです。
焼きそば好きの私としては、とても気になってしまい、番組予告を見てみると、そこには「青森…スープに麺がどっぷり浸かる」「栃木…まさかのポテト入り」「新潟…ミートソース!?」「京都…カレー味のつゆだく」「大分…大量のもやし!」と、なんとも気になるヒントが並んでいるではありませんか!
というわけで、番組放送前に、番組内で紹介されるであろう人気ローカル焼きそばを勝手に予想して調べてみました!
番組を観た後でも観る前でも楽しめる内容です。ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
人気ローカル焼きそばを、地区ブロックごとに予想
青森の「スープに麺がどっぷり浸かる」焼きそばとは?
黒石のつゆ焼きそば。焼きそばのソース味が掛けつゆになっている。
— 立 雪譚 (@tatenosettan331) August 31, 2024
(青森県黒石市) pic.twitter.com/BcDVmjOPVz
その名の通り、だし汁の効いたあっさりした和風つゆに、太めの焼きそば麺がどっぷり浸かっているのが特徴です。
ソース味の焼きそばとつゆの組み合わせが絶妙で、ラーメンと焼きそばを足して二で割ったような、独特な感覚のB級グルメです。
つゆにソースが混ざり合い、コクと旨みが加わってクセになる味わい。
食べ進めるにつれて味が変化するのも楽しいポイントです。
みんなの声
つゆ焼きそば
— ヤマト・タケル (@mourikatsunaga6) August 7, 2023
青森県黒石の名物料理で、あの桃鉄にも登場🍑
桃鉄で知り、食べたかったグルメですw
つゆ無しも食べたかったので、途中からつゆ焼きそばになる化け焼きそば』を注文!
素朴な味わいで満足です!
出川さんも来てる店でした☺️#旅行 #グルメ #青森 #黒石 #桃鉄 #つゆ焼きそば pic.twitter.com/747L2k8f1R
青森県黒石市のソウルフード「つゆ焼きそば」を食べにすずのやさんを訪問。
— 日本電化工機株式会社 (@n_denkaofficial) December 19, 2023
想像がつきにくいかも知れませんが、食べやすくてかなり中毒性のある味です。#企業公式つぶやき部 #企業公式相互フォロー祭#つゆ焼きそば pic.twitter.com/wtV7hWRP4a
栃木の「まさかのポテト入り」焼きそばとは?
じゃがいも入りやきそば♡
— 矢野絵里子 (@lovehina2) May 30, 2023
実家の味です。#晩ごはん #ばんごはん #焼きそば #実家は栃木 pic.twitter.com/PnYDPzM0xQ
栃木県南部の足利市や栃木市を中心に愛されているご当地グルメです。
蒸かしたじゃがいもを一口大に切って、ソース焼きそばに混ぜ込むのが特徴。
モチモチとした太麺にホクホクのじゃがいもの食感が加わり、食べ応え満点の一品です。
それぞれの家庭やお店によってじゃがいもの種類や切り方も異なり、さまざまな味が楽しめます。
みんなの声
栃木市「やきそば 大豆生田商店」さんは、県南名物じゃがいも入り焼そばやいもフライがいただけるお店✨リーズナブルなお値段でお腹いっぱいになる焼きそばは庶民の味方♫じゃがの食感とブレンドソースの旨味に箸が止まりません♡https://t.co/jrab1EXb5C pic.twitter.com/x67ukFu4wL
— 栃ナビ! (@tochinavitoto) February 18, 2025
焼きそばは栃木のじゃがいも入りやきそばに限る😋
— 淡路町あーたん🌛🦋 (@rejendo737sp) October 25, 2020
原チャリ屋台で売りに来ていたおじさんのは絶品だった。
甘口・辛口・大辛があった。 pic.twitter.com/clUW0IAOm7
【栃木県栃木市・じゃがいも入り焼きそば】
— ショウ (@BsG5r) June 10, 2025
じゃがいも入りやきそばは、栃木県栃木市のご当地焼きそば。
テレビでご当地と知るまで、全国共通の焼きそばだと思ってました😓 pic.twitter.com/00xCVoepGK
新潟の「ミートソース!?」焼きそばとは?
今日のご当地メシは新潟ソウルフード、みかづきのイタリアンやきそば pic.twitter.com/NdzxUQq391
— 夕方由美子🦓 (@bonjour_Hikari) May 21, 2023
新潟市や長岡市を中心に展開する「みかづき」や「フレンド」などのファストフード店で食べられるソウルフードです。
モチモチとした太い中華麺を特製のソースで炒め、その上にミートソースをたっぷりとかけるのが定番。
炒めた麺とミートソースが絶妙に絡み合い、一度食べたら忘れられないユニークな味わいです。
みんなの声
みかづき ムサシ新潟店
— ゆで卵太郎 (@Omu_rice8313) September 19, 2023
イタリアン
やきそばとミートソースのコラボレーションなんて初めてだよ!!
焼きそばの方がつよめ?もやしの食感がいいね!生姜で食べてさっぱり♩♩コーンが口の中に入るとまた違う感じだね!ご馳走様でしたァ! pic.twitter.com/X431ByEGoF
昨日は新潟名物、新潟のB級グルメと
— Sakura❤︎ (@Sakura51247) January 4, 2024
言われてるイタリアンを食べたよ✨✨
やきそばにミートソースがかかってるの!
食べたらやきそばでも無く…
やきうどんでも無く…
ミートソースパスタでも無く…
不思議なお味でした(´・∀・`)
ママはこれがたまらなく好きらしい‼️ pic.twitter.com/lEeTNww55F
たまたま見かけた新潟物産展でお買い上げしたイタリアン。やきそばにミートソースが乗ってるらしいけど麺はうどんみたいにもちもちしてて不思議な感じ。美味しかった🍝 pic.twitter.com/D4Pt80hEVo
— 涼 (@stray_9) June 11, 2023
京都の「カレー味のつゆだく」焼きそばとは?
宮津カレー焼きそば pic.twitter.com/TxIt0hxDuG
— Cervidae🍇 (@shikana22625318) February 18, 2024
京都府宮津市のご当地グルメとして知られ、焼きそばにカレーのルーをかけた独特なスタイルが特徴です。
そのルーツは、戦後間もなく宮津市に移住した台湾出身の料理人が、1955年頃に中華料理店「平和軒」で提供したのが始まりとされています。
その後、平和軒の閉店をきっかけに他の飲食店にも広がり、現在では宮津を代表するB級グルメとなりました。
宮津カレー焼きそばは、店舗により、「ドライ」「微ドライ」「ウェット」と、汁気の違いがあるのも特徴です。
みんなの声
宮津カレー焼きそば(ウエット)
— ゆずたそ (@yuzutaso_san) April 17, 2025
宮津でぜひ食べたかったのがこれ
スープカレーパスタのようでスパイシーで美味い
麺を食べた後はご飯を入れてスープカレーに
ドライもあるらしいので今度また食べてみたい pic.twitter.com/BbO7qyLsrN
宮津カレー焼きそばのまずは一軒目。ウェットタイプの最右翼、中国料理豚珍館さんでカレー焼きそばつゆだくを頂きました。お昼の営業ラスト3人目に滑り込み、ホッと一安心。もちろんカレー焼きそばは大変美味しゅうございました😆
— ひでやん (@hideyan1964) November 9, 2024
@京都府宮津市#宮津カレー焼きそば#中国料理豚珍館 pic.twitter.com/W2akZmO3mq
京都府宮津市
— あさみ (@asamistletoe) August 6, 2025
宮津カレー焼きそば
色が薄いので薄味なのかなと思ったら
スパイシーでしっかりしたカレー味✨
(本当はもっとつゆだくなはずなんですが
フライパンで作ったらこうなりました🍳)
宮津市のあちこちで人気No.1お土産になっていたので買って帰りました
実店舗で食べてみたかったなー pic.twitter.com/KFjHnDovuU
大分の「大量のもやし!」焼きそばとは?
日田に来たら焼きそばに決まってるだろ常考。 pic.twitter.com/7ZyMpTxZOe
— 書斎男 (@_montage) September 13, 2025
大分県日田市のご当地グルメで、パリパリに焼かれた麺とシャキシャキのもやしが特徴です。
麺を鉄板で押さえつけるようにして焦げ目をつけることで、香ばしさがアップ。
もやしは炒めすぎず、シャキシャキとした食感を残すことで、パリパリの麺とのコントラストが楽しめます。
大量のもやしと豚肉、ネギを具材とし、ウスターソースベースの特製ソースで仕上げるのが一般的です。
みんなの声
こんばんは👮
— 🇺🇸1706🇲🇽 (@TnxeCfcmE247792) August 14, 2025
本日は大分県日田市さんのご当地グルメ"日田焼きそば"
『想夫恋(そうふれん)』さんにお邪魔しました😊
パリッパリに焼いた麺と青葱の食感は普通の焼きそばとは全然違って絶品の美味しさでした😋
リピート間違い無しです👍️
引き続き楽しく安全な夏休みをお過ごしください✨🍻🎶 pic.twitter.com/Uow3H9Uhf2
近所のいつも閉まってたキッチンカーが営業してた。
— MEGA graphics (@mega_graphics) July 31, 2025
大分県の日田焼きそばとのこと。
パリパリでもちもちでシャキシャキで美味しい。 pic.twitter.com/VDpAizsJbM
大分に来たからには、
— 403f (@403f8f83) September 13, 2025
名物日田焼きそば!#沖縄SV #ヴェルスパ大分 #JFL #スタ飯 pic.twitter.com/de1kb9ctnX
まとめ
『秘密のケンミンSHOW極』で紹介されるであろう、個性豊かなご当地焼きそばを予想してみました。
地域によって、焼きそばの麺や具材、味付けまで全く異なることに驚きますよね。
麺をパリパリに焼いたり、ミートソースをかけたり、はたまたスープに浸したりと、それぞれの土地で独自の進化を遂げてきたことがわかります。
今回ご紹介した焼きそばは、どれも地域の歴史や文化が詰まったソウルフードです。
番組を観て、さらに興味がわいたら、ぜひ一度実際に現地で味わってみてはいかがでしょうか?
それでは!
それでは、番組で紹介されるであろう「人気ローカル焼きそば」を、予告のヒントをもとに予想していきます!