2025年10月22日(水)夜6時25分~テレビ東京で
「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」
第25弾が放送されます!
この記事では、今回の対決の予想を行い
その勝敗の結果を速報でお知らせします。
みんなで楽しみましょう!


バスVS鉄道 25 舞台は秋のみちのく三県!

ここまでの対戦成績は12勝12敗の全くの五分!
まさに、勝ち越しをかけた「天王山」決戦です。
現在4連勝中と波に乗るミスターバス旅・太川陽介さんは、
前人未到の5連勝を目指します。
一方、5連敗は絶対に避けたい鬼軍曹・村井美樹さん。
その執念は、今回どんなドラマを生むのでしょうか!
今から楽しみ!
ということで番組放送前に
両チームのルートと勝敗を私の妄想強めで予想してみようと思います。
私は今回は村井さんの鉄道チームに頑張ってもらって
連敗を阻止してほしいのですが、どうなるのでしょうか!

気になる実際の「勝負の結果」は、
放送後にこの記事で速報でお伝えするので
ぜひブックマークしてチェック👀してくださいね!
番組予告です。
チーム紹介
チーム太川
ミスターバス旅・太川陽介 率いるバスチーム
ハシヤスメ・アツコ
おばたのお兄さん
チーム村井
鬼軍曹・村井美樹 率いる鉄道チーム
モモコグミカンパニー
西村和彦


4連敗中の鉄道チームの村井さんは、
今回絶対負けられない戦いです!
体力勝負になったとき
どっちのチームが有利なのかな?
今回は歩き移動が鍵になる予感。
両チームの「ルート」と「結果」を予想してみた!

バスチーム予想
✅=チェック(ミッション)ポイント
【一日目】宮城→山形
区間 | 移動手段 | 予想ルート 立ち回り | 備考 | チェックポイント 到着予想 |
---|---|---|---|---|
仙台城跡 (スタート) ~仙台駅 | 路線バス | 仙台城跡から市営バスなどを利用し、仙台駅前へ移動。 | 出発するまでの速さが鍵。 | |
仙台駅 ~秋保温泉✅ | 路線バス | 仙台駅前から宮城交通バスで、秋保温泉へ直行。 | バスチームの強み。 迷わず最短時間で 秋保温泉を目指す。 | 先着 タイムロスがなければ直行のバスが確実に有利。 |
秋保温泉 ~山形県 | タクシー (重要) | 路線バスがほとんどないため、タクシーを利用し、山形県入。 バスが発着する地点まで移動。 | タクシー予算最大の使いどころ。 ¥6,000〜¥8,000程度を ここで消費し、鉄道チームと差を広げたい。 ※徒歩調整大と予想 | |
山形県 ~ 山形牛✅ | 路線バス | 山形県に入ってからは、路線バスで主要都市へ移動し、山形牛のポイントへ。 | 山形牛の場所によっては、到着に苦労する可能性も。 ※徒歩調整大と予想 | 先着 接戦ではあるが、鉄道の乗り継ぎの悪さに助けられる。 |
山形牛 ~宿泊地 | 路線バス | この日のうちに可能な限り岩手方面へ近づくため、内陸を北上するバス路線を乗り継ぎ 翌日の岩手入りに有利な地点で宿泊。 | 翌日利用する岩手方面へのバス停の近くに泊り、出発時刻を把握し、その日を終えるのが理想。 |
【二日目】山形→岩手
区間 | 移動手段 | 予想ルート 立ち回り | 備考 | チェックポイント 到着予想 |
---|---|---|---|---|
宿泊地 ~ 道の駅✅ | 路線バス (状況によりタクシーを利用する可能性も) | 岩手方面へ向かうバスで「道の駅 」へ移動。 ※バス停が宿から遠かった場合は、タクシーで移動する可能性あり。 | 道の駅が鉄道駅付近でないと想定。 小回りの利くバスチームが有利。 | 先着 引き続き接戦ではあるが、鉄道の乗り継ぎの悪さに助けられる。 |
道の駅 ~ 岩手景勝地✅ | 路線バス | 岩手県南部の主要都市を目指し、景勝地へ路線バスで向かう。 | 岩手県はバス路線が充実しているエリアがあるため、太川さんの腕の見せ所。 | 後着 バス路線は豊富だが、鉄道チームのタクシー作戦に負けてしまう。 |
岩手景勝地 ~ 平泉駅 | 路線バス | 景勝地から平泉駅方面へ路線バスを乗り継ぎ。 | ゴールの中尊寺は平泉駅からバス、または徒歩でアクセスが可能。 | |
平泉駅 ~ 中尊寺(ゴール地点) | 徒歩 or 路線バス or タクシー | 平泉駅から中尊寺入口(月見坂)まで路線バス、または徒歩で向かう。 | 残りのタクシー予算(¥2,000〜¥4,000)が残っていれば、最後の駆け込みでタクシーを利用する可能性も。 | 後着 接戦でタクシー代も有利だったが鉄道チームの頑張りの前に敗北。 |
接戦でしたが‥
鉄道チーム予想
✅=チェック(ミッション)ポイント
【一日目】宮城→山形
区間 | 移動手段 | 予想ルート 立ち回り | 備考 | チェックポイント 到着予想 |
---|---|---|---|---|
仙台城跡 (スタート) ~仙台駅 | 徒歩 or タクシー | 仙台城跡から最寄りのJR仙台駅まで移動。スタート直後の時間短縮のため、いきなりタクシー(¥1,500程度)を使う可能性も。 | いかに早く目的の鉄道に乗れるかが鍵。 | |
仙台駅 ~秋保温泉✅ | 鉄道(JR仙山線) +タクシー | JR仙台駅から仙山線で愛子駅へ。 愛子駅から温泉街までは距離があるため、タクシーで時短し、秋保温泉へ。その後再びタクシーで駅へ戻る。 | 鉄道が通らないチェックポイント。 バスチームに差をつけられる最難関区間であり、タクシー利用(¥3,000~¥4,000)が必須。 ※徒歩1時間の距離を走る可能性も | 後着 仙台駅から直行できるバスにはかなわないかなと‥ |
秋保温泉 ~山形駅 | 鉄道(JR仙山線) | 秋保温泉からJR愛子駅へ戻り、JR仙山線で山形駅へ。 | 仙山線は本数が少なく、乗り遅れは致命的。村井リーダーの正確な時刻表読みが試される。 | |
山形駅 ~山形牛✅ | 徒歩 or タクシー | 山形駅周辺で、山形牛を食す。 時間ロスを最小限に抑えたい。 | 駅からはそう遠くない場所と予想。 徒歩の選択が濃厚だが状況次第でタクシー(¥1,000程度)も検討。 | 後着 本数が少ない愛子駅の鉄道乗車にロスが出ると予想。その影響で到着が遅れる。 |
山形牛 ~宿泊地 | 鉄道(JR奥羽本線) | この日のうちに可能な限り岩手方面へ近づくため、JR奥羽本線を北上し、翌日に繋がる駅(新庄駅など)周辺で宿泊。 | 仙山線・奥羽本線の終電時間との戦い。どこまで進めるかが翌日の展開を左右する。 |
【2日目】山形→岩手
区間 | 移動手段 | 予想ルート 立ち回り | 備考 | チェックポイント 到着予想 |
---|---|---|---|---|
宿泊地 ~岩手県 | 鉄道(JR陸羽東線など) | 山形県側から岩手県側へ、ローカル線を乗り継いで向かう。東北本線への合流を目指す長い道のり。 | この区間は距離があり本数も極端に少なく、乗り継ぎ時間がタイトなため、まさに村井さんの腕の見せ所。 | |
岩手県主要駅 ~道の駅✅ | タクシー+徒歩 | 岩手県南部の主要駅(一ノ関駅など)を拠点とし、道の駅へタクシーで向かう。 | 駅から離れている道の駅を攻略すると想定。タクシー(¥3,000~¥4,000)の利用が濃厚。 +徒歩 | 後着 岩手に向かう時の乗り継ぎがスムーズにいかずその影響で到着が遅くなる。 |
道の駅 ~ 岩手景勝地✅ | タクシー(重要) | 景勝地へは、駅に戻らずタクシーで直行。 | 景勝地への攻略は、バスチームが有利と判断し、残りのタクシー予算(¥4,000~¥5,000)を大胆に投入する可能性が高い。 | 先着 村井軍曹の采配大成功! 見事逆転。 |
岩手景勝地 ~平泉駅 | 鉄道(JR東北本線) | 景勝地から最寄り駅へ戻り、ゴールの中尊寺がある平泉駅へJR東北本線で移動。 | ゴールまであと一息。バスチームの到着時間も気にしながらの移動となる。 | |
平泉駅 ~ 中尊寺(ゴール地点) | 徒歩 or ダッシュ | 平泉駅から中尊寺までは約1.6km。最後は鉄道チームの代名詞ともいえる「根性のダッシュ」でゴールを目指す。 | タクシー予算を使い切っていた場合、この最後の坂道が勝負の分かれ目となる。 | 先着 接戦ではあったが 見事なタクシー采配と根性のダッシュで見事勝利! |
やった!

これは、単なる個人の妄想ですが
鉄道チームに不利なコースの予感もするので
村井さんにはホントに頑張ってほしいです!
「絶景」と「極上グルメ」も見どころ
今回の旅は、秋の東北の魅力が満載です!
- 宮城が誇る名湯 秋保温泉の「紅葉露天」
- 山形県で味わう 「極上山形牛」
- 岩手の景勝地が織りなす息をのむ 「渓谷美」
バスチームも鉄道チームも
これらのチェックポイントを巡りながらゴールを目指します。
美しい紅葉や美味しいグルメは、過酷な旅の癒やしとなるのか
それとも時間をロスする罠となるのか…。
極上山形牛も大食いミッションだったら得手不得手がでますよね。
なかなか予想通りの展開にはならないのがバスVS鉄道なのです。
旅の醍醐味と勝負の非情さが交錯する展開なのは間違いなしです。
奇跡の太川か、根性の村井か!?
バスを知り尽くした太川さんは、今回も誰も思いつかない
「奇跡の乗り継ぎ」で勝負を仕掛けるはず。
対する村井さんは、1日20kmのウォーキングも厭わない
「根性の鬼軍曹」ぶりで、驚異の追い上げに期待です。
結果は、涙か、歓喜か。
さて!
12勝12敗で迎える今回の戦い。
13勝目を手にして勝ち越すのは「バスチーム」か?
それとも「鉄道チーム」か?

気になる実際の「勝負の結果」は、
放送後にこの記事で速報でお伝えするので
ぜひブックマークしてチェック👀してくださいね!
今回のバスVS鉄道 は、宮城・岩手・秋田を巡る絶景ルートでの大勝負です。
「仙台城」から「中尊寺」を目指し戦います!