玉ノ井部屋「ちゃんこ長」が作る福島の「なみえ焼きそば」を調べてみた!【有吉ゼミ】

グルメ

10月6日(月)19:00〜日本テレビで放送される
『有吉ゼミ』は、『玉ノ井部屋の福島合宿に密着!』です!

Gガイドの番組予告には
「元寿司職人ちゃんこ長の絶品料理を爆食」とありました。

このちゃんこ長が作る豪快な料理のなかでも、
私が特に気になったのは「焼きそば」です。

「福島合宿」なので
きっとその土地にちなんだ焼きそばだろうと思い
調べてみることにしました!

まずは「玉ノ井部屋」について

玉ノ井部屋は、東京都足立区にある相撲部屋です。
元大関の栃東が14代目玉ノ井親方として率いており
若手力士の育成に力を入れています。

出典:玉ノ井部屋
  • 1990年 1月場所後
    • 元関脇・栃東であった13代玉ノ井親方が
      3人の内弟子を連れて春日野部屋から独立し
      玉ノ井部屋を創設。
  • 1991年
    • 日系人を含む5人のブラジル出身力士が入門し、話題となる。
  • 2009年9月3日
    • 13代玉ノ井親方の定年退職に伴い
      実子である元大関・栃東が14代玉ノ井を襲名し、部屋を継承。
出典:玉ノ井部屋
  • 2011年1月場所
    • 14代が師匠に就任して初の関取となる富士東が新十両に昇進。
  • 2020年1月
    • 13代からの弟子である富士東、芳東、東龍が幕内へ
      14代子飼いの東白龍が十両へ昇進。

玉ノ井部屋は、若手力士の育成に力を入れており
現在は幕内の力士はいませんが
将来が期待される力士たちが日々稽古に励んでいます。

ちゃんこ鍋が美味しいことでも知られています。

力士の体を作る上で欠かせないちゃんこ鍋は、
栄養バランスも考慮された絶品で
日々力士たちの力となっています。

玉ノ井部屋のちゃんこ長は誰?

玉ノ井部屋のちゃんこ長は
元寿司職人の経歴を持つ
東浪(あずまなみ) です。

出典:玉ノ井部屋

ちゃんこ長とは、相撲部屋の台所を預かる重要な役割で
力士の食事の準備やちゃんこ鍋の調理
栄養管理などを一手に引き受けます。

力士の食事は、稽古で疲れた体を回復させるために
栄養豊富な食事が欠かせません。

東浪さんは、和食の知識と技術を活かし
季節の食材を取り入れたり、新しい味に挑戦したりと
力士たちが飽きずに食べられるよう、日々工夫を凝らしています。

力士たちが力を出し切れるよう
食事の面からサポートする、縁の下の力持ちです。

番組でちゃんこ長が作る「焼きそば」は?

福島で、焼きそばといえば「なみえ焼きそば」です。

今回は、福島合宿ということで
ちゃんこ長は、福島県双葉郡浪江町のご当地グルメ、
「なみえ焼きそば」を作る、、するはずです!

「なみえ焼そば」は福島県の浜通り
「浪江町」で愛される極太麺と濃厚ソースが特徴の焼そばです。


具材は豚バラ肉ともやしのみというシンプルさ。

モチモチとした食感の麺に
ウスターソースをベースにした深いコクのあるソースが絡み
食べ応えは抜群です。

浪江町の人々に長年愛されてきた
ソウルフードであり
お土産品としても人気があります。

「なみえ焼きそば」のレシピと作り方

材料:1人分

  • 焼きそば麺(太麺) 1玉
  • 豚バラ薄切り肉 70g
  • もやし 1袋 (200g)
  • ラード 5g
  • 塩・こしょう
  • 少々 紅しょうが 適量
  • ☆ソース
    • ウスターソース 大さじ1
    • オイスターソース 大さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
出典:KAMADO

作り方

1:準備

  • 豚バラ肉を食べやすい大きさに切り
    塩・こしょうで下味をつける。

2:炒める

  • フライパンにラードをひき、中火にかけて豚バラ肉を炒める。
    豚バラ肉の色が変わったら、もやしを加えてさらに炒める。
    もやしがしんなりしたら、一度取り出す。
  • 同じフライパンに焼きそば麺を入れ、中火で焼く。
    焼きそばに軽く焼き目がついたら、裏返す。
    水大さじ3を加え、麺をほぐしながら水分がなくなるまで蒸し焼きにする。
  • フライパンに豚バラともやしを戻し入れて、
    ソースの材料を加え、水分がなくなるまで炒め合わせる。

3:盛る

  • 皿に盛りつけ、紅しょうがを添える。

“ レシピ・作り方・引用:KAMADO

「なみえ焼きそば」が食べられるお店

本格的な「なみえ焼きそば」は、
浪江町内の飲食店道の駅で食べることができます。

食事処いふ・新妻荘

〒979-1531
福島県双葉郡浪江町川添佐野39-3

営業時間:17:00~21:30
休業日 :日曜 祝日

出典:浜さ恋

map


味感さとう

〒979-1521
福島県双葉郡浪江町権現堂下川原70-3

営業時間:昼11:00~13:00
     夜17:00~20:30(予約のみ)
休業日 :月、夏季・冬季休暇有り

出典:食べログ


map


出典:Retty


道の駅なみえ
レストラン かなで


〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字知命寺60
道の駅なみえ内

営業時間:11:00~18:30(L.O.18:00)
休業日 :水曜

map


常磐自動車道などの一部のサービスエリアでも提供されています。

ご自宅で手軽に楽しみたい場合は、通販もおすすめです。

  • 道の駅なみえ オンラインショップ
    • 麺とソースがセットになった商品を購入できます。
道の駅なみえ powered by BASE
福島県双葉郡浪江町にある「道の駅なみえ」で取り扱うオリジナル商品を販売いたします。商品発送まで1週間から10日ほどお時間頂戴する場合がございますので、予めご了承ください。

大手通販サイトでの取り扱いもあるので、興味のある方は探してみて下さい!

まとめ

今回の『有吉ゼミ』では、玉ノ井部屋福島合宿に密着し
ちゃんこ長東浪(あずまなみ)さんが作る豪快な料理が紹介されます。

特に、福島のご当地グルメ「なみえ焼きそば」
どのように作られるのかがとても楽しみです。

テレビを見て、なみえ焼きそばが気になった方は、
レシピを見て自作に挑戦してみるのも良し。
通販でお取り寄せして、本場気分を楽しむのも良し。

遠方から福島へ足を運ばれる方は、
ぜひ本場の味を体験してみてください!

タイトルとURLをコピーしました