
みなさん、こんにちは!
10月31日 金曜 18:50~テレビ朝日で放送される「ザワつく!金曜日」は、
「牛しゃぶ」VS「豚しゃぶ」 多数派予想!ということで、「ザワつく!究極の2択対決!」が行われるようです。
みなさんは、どちら派ですか?

私は、しゃぶしゃぶといえば、牛のイメージでしたが
「本場の老舗で味わう松阪牛」「脂身も甘い鹿児島県の黒豚」と聞くと、豚しゃぶにも興味が湧いてきます!
この究極の2択対決は、どちらが勝つのでしょうか?

最後までお楽しみください。
まずは、しゃぶしゃぶのイメージから、牛? 豚?
「しゃぶしゃぶといえば牛か?豚か?」
一般的にどのような意見があるのでしょうか?世間の声をいくつかご紹介します。
Yahoo!知恵袋より抜粋
牛派🐮

本来は牛肉だと思います。
しゃぶしゃぶは火をしっかりと通さないでいただけますから、そういう状態で食べてるのは牛ですから。

我が家は両方買います。 お店に行っても両方頼むことが多いですね。 
どちらかというと牛のほうが一般的かな。
豚派🐷

私の考えでは、普通ただしゃぶしゃぶといったら、牛しゃぶを思い浮かべると思います。
 が、うちで食べるときはもっぱら豚しゃぶです。
経験談

しゃぶしゃぶ屋でバイトしていましたが、その店には豚しゃぶはありませんでした。 
どちらの肉を使うのかは、家庭によって違うと思いますが、外食産業で「しゃぶしゃぶ屋」って言う時は、牛肉が多いんではないでしょうか。
その他

北海道ではラムシャブも一般的です。
ちょっと、人によっては癖があるという人もいますが、お値段も手頃で我が家では、ラム肉、豚肉、牛肉、3種類食べます。

世間のしゃぶしゃぶは、「牛」イメージの人が多い印象です。
それぞれ極上素材のしゃぶしゃぶを食べたらどちらが勝つのか?
今回は、ただの牛と豚ではありません。
「本場松阪牛のしゃぶしゃぶ」と「鹿児島県の黒豚のしゃぶしゃぶ」という
それぞれ極上の素材を賭けた対決が予想されます。
 
 

この極上素材同士を比べ、どちらに軍配が上がるのか予想して行きましょう!
「本場の松阪牛」の魅力
松阪牛の「とろける」魅力としゃぶしゃぶ
松阪牛といえば、「肉の芸術品」とも称される日本が誇る高級ブランド和牛です。

最大の魅力は、きめ細やかな霜降りと、その脂の融点の低さ。
口に入れた瞬間に体温でとろけだし、芳醇な香りと上品な甘みが口いっぱいに広がります。
しゃぶしゃぶでいただく松阪牛は、サッと出汁にくぐらせることで
余分な脂だけが落ち、旨みが凝縮されます。
箸で持ち上げた瞬間にわかる、きめ細かな肉質と美しい霜降りはまさに至高。
ポン酢やごまダレでいただくのも美味しいですが
まずは何もつけずに、肉本来の甘さと香りを味わってみてください。

うわー
絶対美味しいに決まってますよね。コレ。
「鹿児島県の黒豚」の魅力
黒豚の「甘い脂身」の魅力としゃぶしゃぶ
鹿児島県の黒豚は、「肉質がきめ細かく、歯切れが良い」のが特徴です。

その名前の通り、真っ黒な見た目とは裏腹に、驚くほどの美味しさを秘めています。
そして何と言っても、黒豚の最大の魅力は「脂身の甘さ」と「さっぱり感」です。
通常の豚肉よりも脂の融点が高いため、加熱しても溶け出しすぎず、旨みがギュッと詰まっています。
しゃぶしゃぶにすることで、その甘くてさっぱりとした脂が口の中に広がり、深いコクを生み出します。
豚肉特有の臭みも少なく、何枚でも食べられる飽きのこない美味しさが魅力です。

こちらもまた美味しそうですね!
甘さとコクがくせになりそう。
みんなの声
「松阪牛」と「鹿児島県の黒豚」を見てみましたが
改めて、しゃぶしゃぶの「牛派」「豚派」で、みんなの声を聴いてみましょう。
晩御飯で「牛派」「豚派」がわかれるパターン
早目の晩御飯はしゃぶしゃぶ
— 鰹のタタキ (@TATAKIN24) January 7, 2023
ワイは豚しゃぶ派なんだけど旦那氏は牛派 pic.twitter.com/VZqSigTrl5
年を重ねて「豚派」になるパターン
しゃぶしゃぶは牛派?豚派?
— toshi_uchi @ 11/2 きゅうすい周年オフ (@ToshiUchi66) May 21, 2025
歳を取ると豚が好きになる🤭
⇩鹿児島「吾愛人」の黒豚しゃぶしゃぶ pic.twitter.com/LyHmulXKVq
家族で自分だけ「牛派」のパターン
宣言通りしゃぶしゃぶ🍺
— yucco (@kikuyuki1216) February 23, 2024
わが家は旦那氏も息子氏も豚肉派なので
牛少なめ😅 pic.twitter.com/dih2GILPC6

初めのイメージでは牛派が多そうでしたが
豚派も意外に多くて、いい勝負になりそうな予感です。 
「牛しゃぶ」「豚しゃぶ」どっちが勝つか大予想!
私の予想は…
 
 

「豚しゃぶ」の勝利です!🏆
予想の理由
初めは、「しゃぶしゃぶは牛」という出演者がほとんどですが
牛の方が美味しいという先入観と、世間のヘルシー志向やお得思考との葛藤の末
結果、豚しゃぶに票が集まると予想しました。
松阪牛の「とろける脂」も素晴らしいですが
「豚肉の概念が変わる」とも言われる黒豚のすばらしさが再認識されるのではないでしょうか。
極上素材での勝負ですが、最終的には「親しみやすさと、個性的な美味しさ」を持つ
豚しゃぶが多数派になると予想します。
まとめ
この記事では、10月31日放送の
「ザワつく!金曜日」で取り上げられる「牛しゃぶVS豚しゃぶ」の
究極の2択対決にちなんで、それぞれの魅力を調査し、勝敗を予想してみました。
どちらも日本を代表する素晴らしい食材です。
番組の対決結果も気になりますが
ぜひこの機会に、ご自宅で「牛しゃぶ、豚しゃぶ対決」を楽しんでみるのもいいかもしれませんね!
それでは、また。

 
  
  
  
  


今回は、「本場の松阪牛」と「鹿児島県の黒豚」のしゃぶしゃぶを調査しながら
「牛しゃぶ」VS「豚しゃぶ」究極の2択対決!の勝敗予想をしてみたいと思います!