8月19日から午後のロードショーで3日連続で放送される「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ。
映画ファンなら誰もが知る名作ですが、今回の放送を楽しみにしているのは、吹替版、特に特定の声優バージョンがお好きな方かもしれません。
今回放送されるのは、マーティ役を宮川一朗太さん、ドク役を山寺宏一さんが担当したバージョンです。
この吹替版の魅力に迫りながら、他のバージョンについてもご紹介します。
今回の吹き替えはBSジャパン版?
※13:10〜スタートです!
— 今日の午後のロードショー (@gogonohitotoki7) August 18, 2025
今日の午後のロードショーは、
「バック・トゥ・ザ・フューチャー BACK TO THE FUTURE」
【監督】ロバート・ゼメキス
【主演】マイケル・J・フォックス クリストファー・ロイド
1985 #午後ロー pic.twitter.com/PUI1F9yehI
今回の午後ロードで放送される宮川一朗太さんと山寺宏一さんのバージョンは、BSジャパン(現BSテレ東)で新録されたものです。
長年の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ファンである宮川一朗太さんが、強い熱望をもってマーティ役を演じたことで、当時大きな話題となりました。
彼の声は、マイケル・J・フォックスが持つ青年らしい少し高めの声質と、茶目っ気のある演技によく合っており、ファンからも高い評価を得ています。
宮野真守が41歳で10代のマーティの吹替をやってて凄いって言われてるけど、宮川一朗太なんて48歳でマーティの吹替やったんだぞ pic.twitter.com/ZmpQ6rO4LE
— マーベ (@bringme302) February 7, 2025
一方、ドク役の山寺宏一さんは、アニメや洋画、さらにはナレーションまで幅広くこなす、まさに変幻自在の声優です。
今回のドク役では、クリストファー・ロイドが演じるドクのユニークなキャラクター性を巧みに表現し、作品に深みを与えています。
【七色の声】山寺宏一、最近一番難しかったのは"ネギを切る音"と明かすhttps://t.co/V8oWP7KzqF
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 7, 2025
山寺は「ラーメンをすする音、机をひく音、袋麺を開ける音」などを最近務めた。山寺が「なんちゃってでいいんですか」と聞いたところ「リアルにお願いします」と言われたという。 pic.twitter.com/yTQie1gar5
午後ローで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。火→初代、水→PART2、木→PART3を放送するらしい。吹き替えはいわゆるBSジャパン版だとか。
— とらねっころ (@toraneko_neko) August 18, 2025
吹き替えも色々なバージョンがあって面白いですねぇ😊🎬
山ちゃんの吹き替え、素晴らしかったです!ドク、日本語喋れたっけ?ってくらい、クリストファー・ロイドさんのイメージにぴったり!
— nerukohasoda2 (@nerukohasoda2) February 22, 2025
普段は生声聴きたくてバック・トゥ・ザ・フューチャーは字幕で見ますが、吹き替えも面白いなぁ。#山寺宏一#バック・トゥ・ザ・フューチャー #BTTF https://t.co/1ubZhXGxnu
別の吹き替えバージョンも
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」には、これまで様々な声優による吹替版が存在します。
- ソフト版(1980年代末期に機内上映用に制作。1990年8月1日発売のVHSに初収録。)
- マーティ役を山寺宏一さん、ドク役を青野武さんが担当しました。
- テレビ朝日版(初回放送1989年2月5日「日曜洋画劇場」)
- 多くのファンが初めて作品と出会った思い出深いバージョン。
マーティ役を三ツ矢雄二さん、ドク役を穂積隆信さんが担当しています。
- 多くのファンが初めて作品と出会った思い出深いバージョン。
- フジテレビ版(初回放送1990年4月7日「ゴールデン洋画劇場」)
- パート1のみのバージョンで、マーティ役を織田裕二さん、ドク役を三宅裕司さんが担当しました。
公開当時は芸能人起用が賛否両論を呼びました。
- パート1のみのバージョンで、マーティ役を織田裕二さん、ドク役を三宅裕司さんが担当しました。
- 日本テレビ版(初回放送2025年2月7日「金曜ロードショー」)
- マーティ役を宮野真守さん、ドク役を山寺宏一さんが担当したバージョンや、パート3のみのマーティ役を三ツ矢雄二さん、ドク役を磯部勉さんが担当したバージョンも存在します。
どの吹き替えが人気?
「どの吹替版が一番好きか?」という話題は、ネット上の掲示板やSNSでしばしば議論の的になります。
長年のファンからは、やはり三ツ矢雄二さんと穂積隆信さんのテレビ朝日版が「一番耳に馴染んでいる」として絶大な支持を集めています。
「初めて観た時の感動が蘇る」という意見が多数見られます。
一方で、今回の午後ロードで放送される宮川一朗太さんと山寺宏一さんのバージョンも、その完成度の高さから、「キャラクターのイメージに一番近い」「現代の感覚で楽しめる」と評価する声も増えています。
どのバージョンが一番人気とは一概には言えませんが、どのバージョンもそれぞれに熱心なファンがいることが、この作品の根強い人気を物語っています。
バック・トゥ・ザ・フューチャーの吹き替えはマーティは三ツ矢雄二さん、ドクは青野武さんが一番しっくりきますね。 https://t.co/hfqfEcslXu
— えあっど (@xn45861659) February 15, 2025
いま話題の
— 佐藤智美 (@tomo_mi_el) February 7, 2025
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の
吹き替えについてですが
ワタシは
マーティは「三ツ矢雄二」派
……
です(`・ω・´)キリッ✨
バック・トゥ・ザ・フューチャーの吹き替え比較はソフト版が一択やろ
— 猫背。 (@Hachiman__pzdr) August 3, 2025
まとめ
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズは、何度観ても色褪せない、まさにSF映画の金字塔ですよね。
過去と未来を行き来するタイムトラベルのワクワク感、魅力あふれるキャラクター、そして心温まるユーモアと感動…すべてが詰まっています。
この作品の素晴らしさを、さらに身近に感じさせてくれるのが、それぞれの日本語吹替版です。
声優さんたちがキャラクターに新たな息吹を吹き込み、作品に独自の「味」を加えてくれています。
今回の「午後ロード」では、宮川一朗太さんと山寺宏一さんの名コンビがその世界へ誘ってくれます。
これをきっかけに、あなたのお気に入りの声優さんを探して、色々な吹替版を聴き比べてみるのはいかがでしょうか?
どのバージョンを選んでも、マーティとドクの冒険が、あなたの心をワクワクさせてくれるはずです。
午後のロードショー 2025
・「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 8月19日 火曜 13:10 -15:40 テレ東
・「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」 8月20日 水曜 13:20 -15:40 テレ東
・「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」 8月21日 木曜 13:10 -15:40 テレ東